-
ボストークが導いた豪徳寺とエルメスのクリッパーとの出会い
現在の紛争前、私の出身地である函館ではロシアの様々なモノが結構売られていました。2000年台のどこかのタイミングで、よく行っていた雑貨屋さんに置かれていたソ連の腕時計に心を奪われ、即買ってしまったのがボストークという腕時計です。 ボストーク... -
【まだまだ未完成な80年代】いつも元気で明るい人、Tracey Ullmanの愛らしいPV
今回は70年代好きなけこちにしては珍しいタイトルですが、80年代から日本ではあまり知られていないイギリスの有名人「トレイシー・ウルマン」を取り上げます。 けこちが初めてトレイシーを見たのはレーザーディスクで見た「ウーマンインロック」(廃盤LD)と... -
魅惑の70年代音楽 Silverhead
※今回のアイキャッチ画像は、高校生当時のけこちがプリントゴッコで一生懸命作った年賀状を再現してみました。もちろん当時の同級生はSilverheadなど誰も知らなかったので反応薄。 2023年という新しい年が皆さんにとってもいい年でありますように。 本業が... -
【ETC2022・2030年問題】2022年12月で古いETCが使えなくなるなどのネット上の紛らわしい情報を整理してお伝えします
実は先日、バイクのETC車載機を新しいものに変えました。2022年12月からETCが使えなくなるというニュースを見たからです。2022年12月に入ってからは12年間ずっと使ってきたETC車載機のままで高速に乗らないようにしていました。 新しいETC車載機にしてから... -
【自作ゲーミングPCパーツレビュー】CPU・マザーボード・メモリのアップグレードの記録
自作パソコンのすべてのパーツを新しいもので作る場合の情報は比較的探せるのですが、一部のパーツを変える時のコツなどはなかなかネット上で見つけづらいですね。各種ベンチマークなどの細かい数値はけこちもネットで参考にしたけれど、そういうのは検索... -
【北海道グルメレビュー】地元民が愛する本物のうまさと味わい深い佇まいの食事処&宿 13選
先日久しぶりに故郷に帰りました。今回食べに行ったお店や、今回行けなかったけどけこちおすすめのお店を紹介しちゃいましょう。 紹介するのはほとんどが観光客のいかないような地元民の愛するお店です。東京に住んでいるものとしては、東京に追いつこうと... -
ノートPCへのスマートな車内充電を可能にする USB PD(Power delivery-パワーデリバリー)対応充電器購入レビュー
最近車の中でノートパソコンを充電したいシチュエーションが発生しました。どうしてもノーパソの電源が持たない。車内充電について調べてみるとけこちが聞いたことのないワードが出てきました。 PD充電器 調べてみるとPDというのはPower delivery(以下PD)... -
一度見たら癖になる ロシア製作又はロシアを題材にした映画12選
こんにちは。ケコチェンコです。 私の故郷である函館はロシアと昔から親交があった地域で、ロシアの文化を感じさせる建物があったり、学校があったり、各国の方の為の外人墓地の中にはソ連の方の為のお墓もあったりします。ミグ25が函館に来た(ベレンコ中... -
作業時の音楽のおススメ ゲーム音楽30選
時々この「ケコチWORLD」では心に染み入る古い時代の音楽の紹介をしていますが、ブログの執筆時など何らかの作業をするときに聞く音楽というのは「心や感情に干渉しない音楽」を求めている私です。皆さんはどうですか? これはブログを書き始めてから気づ... -
【魅惑の70年代音楽】「カリブーランチって何??」Chicago
シカゴといえば皆さんはどんな連想をするのでしょうか?やはり「素直になれなくて」でしょうか? 私はシカゴの全部を聞いているわけではないのですが、1973年辺りのカリブーランチのシカゴに非常に強い魅力を感じています。メンバー全員が若くて生き生きし...