【愛らしい映像で楽しむ70年代の音楽】YES

【愛らしい映像で楽しむ70年代の音楽】YES

こんにちは!70年代大好きなけこちです。

昨今の映像作品につきましては撮影機器や編集ソフトの品質の向上は目覚ましいものがあり、素人でもそれなりの作品ができ、なおかつかなり品質がお高いですよね。

私の大好きな60、70年台というのは白黒からは脱却しながらも、まだまだ技術も感覚も発展途上な時代。その時代に作られた音楽のプロモーションビデオ(以下PV)というものは、

“なぜこんな場所で演奏しているんだろう”
“なぜこんな衣装を着ているのだろう”
“フィルムでとっているので暗い、粗い”
“素人が作ったかのような手作り感がある”

など、微笑ましくも気になる部分や突っ込みを入れたくなる要素が満載の映像がたくさんあります。現代の映像の様にきれいに完成されていない、そこが気になってついつい見入ってしまうわけです。

そんな愛らしい70年代のPVとその音楽を、今回はメンバーは変わりながらも2022年も現役バンドであるYESというバンドからピックアップします。

Embed from Getty Images

目次

YESの愛らしいプロモーションビデオをけこちがチョイス

けこちが気になりだした最初のきっかけとなったBEAT-CLUBライブ映像。

けこち
この人(Bill Bruford)どうしてこんなにお口を開けてドラムをたたているんだろう?

1:42でChris Squireの足が何らかの四足動物のように見えるのもとても気になります。この頃のよくあるエフェクト処理というのか、流行っていたんでしょうね途中途中に入るサイケデリックな映像の装飾。メンバーの様子がよく見えなくなってしまうのでけこち的にはあまり好きではありません。それより吊り下げられた人形、いますよねこういう日本人。『イエス・サード・アルバム』のアルバムジャケットにある人形をイメージして作ったのでしょうか。

この人他の演奏でもお口開けないと叩けないのか気になってライブ映像探していたら次に発見したのがこれ↓

そして謎の修道女からなぜか走って逃げる、しつこく追いかける修道女。先頭で率先して半ば楽しそうにチームを導く偉大なドラマーBill Bruford。非常に好感が持てます。

しかしあれだけ修道女から逃れようと走って逃げていたのに、最終的に乗った船に一緒に修道女も乗っているというオチ。

けこち
なぜ。

この年代で同じようなPVあるなら他のも見てみたい、と次に見たのはこれ↓

4:45 偉大なドラマーBill Brufordがドラムパートが無くなった際、体を温めようとしたのかおもむろに歩き始める。偉大なギタリストSteve Howeも寒さがピークに達しているかのような表情。もはや限界迎えてるんじゃないかと他人ながら心配になります。

5:46 岩場に倒れるChris Squire危ない、ってなぜベース弾いてない?ベースはTony Kayeが弾いている。このPVでは役割を交代している事に今更気づくトロいけこち。

そして職業ドライバーのけこちが見逃せないのがコレ↓

けこち
あーんたたち!なにやってんのさ!危ないからおりなさーい!(函館弁)

思わず幼いころ危ない遊びをしているけこちが近所のおばさんに注意された口調で言いたくなってしまうほど危ない車の乗り方。小さくて不安定そうな車なのに定員オーバーな感じでスピードも出てます。大切なアーティストなのにそして廃車による産廃の山の中に置いて演奏させることの危なさ。それと車から靴を投げ出しているけどちゃんと靴を履いて帰れたのか。

2:24 歌っているその後ろに産廃置き場で作業中のおじさんが映り込む。
2:45 Jon AndersonによるZoë Bellばりのスタント。

以下の動画はこれまでのようなロケとは打って変わってスタジオのような場所で演奏。↓

最後に振り向く人はルネ・マグリットのオマージュのようですが、ファミコンのスウィートホームに登場する敵キャラ“ひと”を思い出します。

スウィートホーム ひと

©CAPCOM CO., LTD.

本当はこの人が歩いているコンテナ置き場などで撮影の予定だったのかなぁなどと想像しちゃいます。

以下は貴重なドキュメンタリー映像。英語できなくてもとても大事なことを話しているように聞こえます。素人ではなく、才能が秀でているモノホンのアーティストにやらせるこれらのPVだからこそ味わい深くなるのです。

愛らしい映像の時期のYESのアルバム

『時間と言葉』 – Time and a Word(1970年)

『イエス・サード・アルバム』 – The Yes Album(1971年)

『こわれもの』 – Fragile(1971年)

バッファロー’66に挿入歌として使われた9、これは映画観ましたけどかなり印象的な使われ方してました。知っている人は多いのでは。

まとめ

YESといえばプログレッシブバンド。プログレッシブバンドと聞くとマニアックで入りづらそうな雰囲気に思えますが、PVを見るとなんだか人間的で親しみが湧いて抵抗なく聞けるでしょう。

けこちも郊外に出かけたときには木の陰から変な顔で登場してみよう。

今回ピックアップしたPVの多くはyesのオフィシャルyoutubeから。他にもたくさんの映像が挙げられています。
 yesofficial

あわせて読みたい
魅惑の1960~70年代音楽 JANIS JOPLIN こんにちは!実は音楽大好きなけこちです。 皆さんがあまり聞いたことがなさそうな音楽を、昭和を懐かしむけこちの独りよがりな思い出と共に少しずつ紹介していきます。...
あわせて読みたい
広川太一郎さんと昭和を偲ぶ Mr.Boo! 「ミスター・ブー」シリーズ こんにちは!けこちです。 あまりにも物騒な世の中になってしまったせいか最近は何にも苦労なんてなかった昭和の子供時代を思い出し、一人お風呂で涙を流しています。昭...
あわせて読みたい
作業時の音楽のおススメ ゲーム音楽30選 時々この「ケコチWORLD」では心に染み入る古い時代の音楽の紹介をしていますが、ブログの執筆時など何らかの作業をするときに聞く音楽というのは「心や感情に干渉しない...
あわせて読みたい
【魅惑の70年代音楽】「カリブーランチって何??」Chicago シカゴといえば皆さんはどんな連想をするのでしょうか?やはり「素直になれなくて」でしょうか? 私はシカゴの全部を聞いているわけではないのですが、1973年辺りのカリ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次