けこちチョイス– tag –
-
【魅惑の70年代音楽】Brian Connollyのいる「SWEET」
けこちは中学生くらいからピーター・バラカンさんのピックアップで音楽の勉強をしてきました。しかし、このSWEETはピーター・バラカンさんは恐らく紹介しないであろう類の音楽と言えるでしょう。たまにこういうティーン向けの粗削りな商業音楽(チン&チャ... -
【トイレの緊急事態】高速道路で渋滞・通行止めにハマった時のトイレ対策
先日久しぶりに北海道に帰り、家族で小旅行した際の道央自動車道を走っていたところ、事故で一時間以上通行止めを食らいました。八雲の国道五号線で起きた「豚トラック&バスの正面衝突事故」もあったにもかかわらず、です。 そうは言っても、自分たちが事... -
バイクに注目したい映画 12選
バイクに乗らない人はあまりバイクを意識して映画を見ないかもしれないですね。けこちはバイクに乗りますし、実は大型二輪免許を持っており、過去にソフテイルカスタムというハーレーを持っていました。(買ってすぐに妊娠して乗るのが怖くなってほとんど乗... -
元気を出すことができない友人たちへ贈る、何かこう、楽しい事
最近けこちの周りに少しばかり元気をなくしてしまって会社をお休みしている人や、個人の諸般の事情により悩んでいる人がいます。その事に少しけこちも心を痛めています。 本当に辛い時って自分の好きなこともできなくなります。原因を取り除ければ元気も取... -
【ネットワークゲーム・FPS】 回線速度で勝つ
以前、Call of Duty: Modern Warfare 2 Remasteredというネットワークゲーム、いわゆるFPS(ファーストパーソンシューティング)をやりたくてPCを改造した話を載せました。 https://kekochiworld.com/cpu_motherboard_memory_upgrade_2022_11/ 伏線としてそ... -
【電気ガス代高騰で夫婦げんか勃発】電気・ガスを最小限の利用にして暖を取る方法を考える
先日、利用料金が高騰化したガス代の領収書により、夫婦げんかが勃発しました。 結局全国的な問題だという事に夫が気づいて謝ってきましたのでけこちは夫を許し、少しでも節約できるように対策を考えてみました。 北海道の実家の電気代はなんと8万円!! ... -
ボストークが導いた豪徳寺とエルメスのクリッパーとの出会い
現在の紛争前、私の出身地である函館ではロシアの様々なモノが結構売られていました。2000年台のどこかのタイミングで、よく行っていた雑貨屋さんに置かれていたソ連の腕時計に心を奪われ、即買ってしまったのがボストークという腕時計です。 ボストーク... -
【まだまだ未完成な80年代】いつも元気で明るい人、Tracey Ullmanの愛らしいPV
今回は70年代好きなけこちにしては珍しいタイトルですが、80年代から日本ではあまり知られていないイギリスの有名人「トレイシー・ウルマン」を取り上げます。 けこちが初めてトレイシーを見たのはレーザーディスクで見た「ウーマンインロック」(廃盤LD)と... -
魅惑の70年代音楽 Silverhead
※今回のアイキャッチ画像は、高校生当時のけこちがプリントゴッコで一生懸命作った年賀状を再現してみました。もちろん当時の同級生はSilverheadなど誰も知らなかったので反応薄。 2023年という新しい年が皆さんにとってもいい年でありますように。 本業が... -
【自作ゲーミングPCパーツレビュー】CPU・マザーボード・メモリのアップグレードの記録
自作パソコンのすべてのパーツを新しいもので作る場合の情報は比較的探せるのですが、一部のパーツを変える時のコツなどはなかなかネット上で見つけづらいですね。各種ベンチマークなどの細かい数値はけこちもネットで参考にしたけれど、そういうのは検索...