※20240728 ゴムの名がついている音楽追加
こんにちは!ゴムの香り愛好家会長けこちです。(一人しかいないので会長です。)
本日は皆様をゴムの世界へご案内いたします。ゴムの世界へようこそ!
このページはゴムの香りが好きな人がいつでも眺めて楽しめる、そしてゴムに興味がなくてもゴムの香りが好きな人間を観察して味わうことが出来るページです。新しいゴムの情報が出てきた時点で常時更新します。
けこちの独断と偏見により私を特別な感情にさせるアイテム、ゴム、特に香りについてのお話をしていきます。殆どの方にとって、ゴムというものは日常生活の中でたまに利用する小さな便利アイテムでしょう。袋菓子の口をゴムでしけらないように縛る、棚に置くものが滑りづらくなるようにシート状のゴムを敷く、傷がつかないようにゴムでカバーする、車のタイヤ、などでしょうか。この世の中では「ゴム臭が気持ち悪い!」という方が圧倒的に多いと思いますが私の場合、「わー!いい香り」または「おいしそう」(大多数の人は理解できないと思いますごめんなさい)となるわけです。
あらかじめ申し上げますが、ゴムの話をすると“違う意味合いの趣味が好きなのか”と思われがちですが、
ただ、純粋にゴムの香りが好きなだけです。
くれぐれも誤解なきよう。
それでは行きますぞ!
遊びや何気ない日常の中でなんとなくゴムに目覚めた小学生の私
小学生の時、私はよく外で遊ぶ元気な子供でした。外遊びの中で女子の間でよくやった遊びの中にゴム跳びというものがありました。二人でそれぞれ長いゴムの端を持ち、低い位置から高い位置までいろいろな跳び方で楽しむいわゆる昭和の遊びです。
当時はゴム跳び専用のゴムというものが文房具屋さんで売られていました。それは長~いプレーンなゴムで、ゴム跳びをするにはベストなゴムでした。見た目のイメージで言うと1.8ミリくらいのスパゲッティーを長くしたようなイメージです。今ちょっとネット上にはなかなか見当たらないですね。
それはお金を出して購入するものであり、小学生の私には親にゴム跳びのゴムを買ってほしいとは何となく言いづらかったのです。なぜなら輪ゴムを長く繋げてゴム跳びのゴムにできたからです。家にあるゴムを使えばタダですからね!
という事で、私は家にあるゴムでゴム跳びのゴムをせっせと結んで作るのですが、出来上がった長くなったゴムをゴム跳びに使うのがもったいないと思ってしまう自分に気づきます。
結んで長くなったゴムは結局使わず手元に置いて香りを楽しんでしまう私なのでした。
家にあった輪ゴムのメーカー、それがオーバンド
株式会社 共和
オーバンド 公式ブランドサイト
オーバンド 公式 Instagram
うちの場合、オーバンドの定番である18番の箱は台所のシンク下が定位置でした。
そこから取り出しては時々香りを楽しみ、口でびょんびょんと伸ばしたりして遊びながらゴムの感触を楽しんでいました。カンペンケースにひっかけて休み時間にギターの様にはじいて音を楽しんだりもしてましたね。小さい時からゴムといえば当たり前のようにオーバンド、それ以外はない。
ゴムの質だけでなく、香りの質は最高レベル。理想的な香りです。
最近ではケーブルの整理や園芸用向きの耐久性のある「たばね」シリーズがお気に入りです。
茶色と黄色が印象的なパッケージのデザインは「メンソレータム」の看護師少女のデザインなどでも知られる、グラフィックデザイナーの今竹七郎氏。今もそのパッケージは変わることなく使用されています。まぁ、けこち的には変わられては困ります。
けこち喜びのオーバンドグッズ
デジタルなんて一切ない時代に作られていた上質のグラフィックの数々を垣間見ることができます。おススメ。
こちらはオーバンドのポーチが付録として入ったミニ雑誌というのでしょうか。当然ですがポーチはもったいなくて未だに使ってません。
オーバンドの今竹イズムをどこへでも施すことが出来る、小さいながらも優れたアイテム。
ユニクロで発売されたオーバンドTシャツ。(現在は売られていません)
友人がプレゼントしてくれたオーバンドの缶素材で出来たティッシュケース(現在は売られていない上に正式に販売されていたのかも不明)
株式会社共和 オーバンド マルチ アソート
いわゆるガチャガチャの中身を大人買いしたわけです(ズルといわないでください…)
タイヤ公園
小学生の時の私にとってのタイヤ公園といえば、函館にある「大川タイヤ公園」です。
動画を上げて下さっている方がいました。動画を拝見すると小学生だった当時の事を思い出します。
けこちの小学校に教育実習に来ていた教育大学生の下宿に私たち小学生数人が勝手に押しかけ、困ったその先生の卵の方は下宿の中だとうるさくて迷惑だから近くの公園に行こうと連れて行ってもらったのがこのタイヤ公園でした。
タイヤで作られた遊具でいっぱいだなんて最高!ゴム好きのけこちはワクワクが止まりませんでしたが、一通り遊び疲れて大きな滑り台の上でみんなでぼーっとしていた時に恐竜の腕の部分に登っていた小さな男の子が落下して動かなくなった様を見てけこちと友人一同は凍り付き、それからタイヤ公園には一度も行かずに大人になってしまいました。
行かなかったことを強く悔やむけこち。理由は2014年にタイヤの遊具が撤去され、全く違う姿の公園になってしまった事。今再度訪れても昔の姿ではありません。
驚いたことにこの函館のタイヤ公園に掲げられている説明によると、整備された昭和45年当時の函館市長(けこちが小学生の時も市長だった矢野康さん!)が東京でタイヤを利用して作られた公園を見て、ぜひ函館の子供達にも遊んでほしいものだと思ったことで作られた公園だとのことです。
東京にあるタイヤ公園といえば西六郷公園です。
函館とのつながりも感じるこのタイヤでいっぱいの公園は、ゴムが好きなまま大人になったけこちが絶対に行ってみたい場所です。
コロナ渦の営業で一度だけ西六郷公園の近くまで行ったことがあったので立ち寄ってみましたが、車を正式に停められる場所はかなり台数の少ない駐車場しかありませんでした。その日は土日祝日のどれかでかなり混んでおり、線路沿いに少しだけ停められそうな雰囲気のスペースは車でいっぱいだったので仕方なく通り過ぎました。また機会を見つけて行ってみたいと思っています。
水泳キャップは天然ゴム一択
ナイキのラテックス スイムキャップ、表面にうっすら見える粉っぽいように見える質感が天然ゴムらしくてワクワクします。
上の画像の様に上質のものではありませんでしたが、小学校の時買い与えられた水泳キャップは天然ゴム製でした。(ちなみに令和である現在は天然ゴムという呼び名よりはラテックスというおしゃれな言い方をするようですが)以降シリコンとかメッシュ素材は選択肢にはありません。天然ゴムの香りを水泳の時に楽しめる幸せ。
ちなみにラテックスで水泳キャップを探してみると阿弥陀如来がたくさん出てきました。どんな時に使うのかわかりませんが興味のある方は検索してみてください。
ホームセンターに売られていた椅子の足に付けるキャップ
この商品は「臭いがきつくて室内に置いて置けません」との評価がありますので非常に期待できる商品です。
親についていった薄暗い個人商店の金物屋で、茶色の天然ゴムでできた椅子の足に付けるキャップが安っぽい箱に裸で沢山入っていて、小学生の私がそれを手で箱の中で動かすと紙質とゴムのぶつかる音が心地よく、回すたびに天然ゴムが香りたち、それはまさに至福の時でした。親が店員に何かを訪ねている最中ずっとかき混ぜて音と感触を楽しんでいました。
ゴム風船
子供の頃、風船を膨らましましたよね?何度もふくらましたり、ずっと口に入れたりして香りと感触を楽しんでました。遠い記憶ですが、時々家に訪ねてくる生命保険のおばさんが頻繁にくれてたような気がします。
いわゆる標準的、スタンダードなタイプ。
この巨大タイプなら香りもより楽しめそう。
細いタイプならいろんな形にして感触も楽しめそうですね。
天然ゴムの消しゴム
子供の時の大事な勉強道具の一つ、消しゴム。天然ゴム製はきれいに消えないこともしばしば。それに匂いばかりかいでいると授業に集中できません。
12個あっても死ぬまでに使い切れない。多い量を手にする欲を満たすための大人的購入もあり。
ダンロップ水枕
最近は熱が出るとおでこに張るタイプの冷感ジェルやアイスノンが主流でしょうか。しかし昔ながらのゴム製の水枕に氷と塩を投入して水で満たしたものの方がはるかに冷却パワーは強力な上に長持ちします。そしてこの水枕はあのタイヤメーカーであるダンロップの天然ゴム製。熱が出て苦しい時にも、このゴムの水枕の中で浮遊する氷の音を聞きながらゴムの香りで私は毎回癒されていました。
お子さんを冷やすならダンロップ天然ゴム製の水枕をお勧めします。発熱時だけでなく猛暑の夜に安眠するための枕にするのも気持ち良いです。
昔ながらの幅広でコロンとしたタイプ。
少しスリムになって効率的に冷やせる形。
氷嚢(ひょうのう)
けこちの幼い時、なぜか我が家で氷嚢を使う事はありませんでした。しかしながら熱が出て辛い時に決まって買ってもらう漫画でもあった「サザエさん」では氷嚢というアイテムがよく登場し、そのアイテムはどうやらゴムでできていると何となくわかっていたけこちにとっては憧れのアイテムだったのです。
大人になった今、思い切って買ってみました。(遅い)今回購入したのはあの有名なメーカー、オカモトのもの。
思ったよりも厚い素材。さすが穴が開いたり破れたりするようなものではなく、品質が高いのがよくわかる。ひもについている絞るための素材は小さなゴムであるところも見逃せません。しかし、肝心の香りの種類としては輪ゴムともタイヤとも違う、けこち個人の好みとしてはちょっと違うかなという感じ。
水を入れてみるとなんとも不思議な感触。水風船だと表面が張るけれど、これは緩く水を入れるのでふにょふにょしており、その感触になんとも癒されます。
結露はそれなりに出るので、ガーゼや薄めのタオルなどで包むと良いでしょう。
氷のうを使うなら「氷のう吊り」があると便利ですね。
妊娠中はゴム愛が大幅にアップ
小学生でゴムの香りに目覚めた私は無難に大人になり、結婚して妊娠したわけですが、聞いたことありませんか?妊娠すると味覚が変わる、好きなものが食べられなくなったり嫌いだったものが平気で食べられるようになったりなどどいう話を。
私の場合はなんとゴム好きの部分が増幅されました。
どのような感じだったかというと例えば…タイヤショップの店の前を通っただけでゴムを食べたくなってしまう(ちょっと意味わからないと思いますが)、食べたくなってしまうけど食べられるものではないので輪ゴムを口に入れて気が済むまでガムの様に噛み続けたり…まぁとにかくなんだかあの感覚は我ながら異常で困りました。出産すると普通のゴム好きに戻っていました。人の体って不思議なことが起きるものですね。
ネットで見れるオーバンド工場
2000年の初頭でしょうか、友人からビデオが送られてきました。
再生してみると私の大好きなオーバンドを作っている株式会社共和さんのゴム工場の映像でした。友人はケーブルテレビに加入していた際、“THE MAKING”という15分間の映像を視聴することが出来たようで、その中の一つである「輪ゴムができるまで」を私の為に録画してくれたのでした。
2022年現在というのはなんと幸せな時代なのでしょうか。なんとこの動画はYouTubeでいつでも見ることが出来ます!!ビデオテープが擦り切れるほど何度も見ました(大げさ)私にとっての宝動画です。
ちなみに、“THE MAKING”は他の工場動画も面白い。15分なのでサクサクどんどん見れちゃいます。たくさん見た後には毎回必ずかかる定番パターンの音楽が皆さんの脳内で繰り返し流れる事でしょう。(私のiPodにはTHE MAKINGの音源が入ってます)
ところで知らない間にこんな動画も増えていました。油断なりませんね。
共和さんの製造過程を取り上げた新しい動画が増えていました。
ファクトリーツアーズさん作成の「輪ゴムの製造工程!100年の歴史を誇る定番の輪ゴムができるまで【字幕推奨】」
洗い終えたゴムを受け止める箱の中にけこちが入って待ち構えて埋もれたいものです。
【公式】株式会社共和YouTubeチャンネル
公式チャンネルには残念ながら輪ゴム製造過程のような大量の輪ゴム動画はありませんが一応。
いつか実際に見に行きたいと思っている株式会社共和さんの工場。死ぬまでに香りを実際にかぎに行きたい場所。私の憧れです。
仕事で関わるゴム
ゴムというものは文房具として様々なお仕事の中で役立っています。
今の仕事になる前はデスクワークが多かったので輪ゴムに触れる機会はそれなりにありました。私の同僚になった人たちは比較的私のゴム好きを好意的にとらえてくれていたことが多く、オーバンドの500グラム袋を私の机の上に置く係にしてもらえたこともありました。仕事をしながら袋の中に手を突っ込み感触を楽しんだり、漂ってくる香りを楽しめて小さな幸せを感じていたものです。
だいたいオフィスで使われるサイズはNo.18か16ではないでしょうか。
タイヤ
事務職ではない現在の私の仕事、タクシーでは何といってもタイヤです。
新品のタイヤをはかせてもらってから数日は香りがまだ立ちのぼります。輪ゴムとはまた違う種類の香りです。残念なことに、何日か経つとなかなか香りを楽しめるほどではなくなってしまいますが、タイヤのお手入れをしているだけでもゴム好きな私にとってはうれしいものです。
ちなみにタクシーの洗車ではバケツに入ったピンクの石鹸でタイヤとホイールを洗います。水を入れるとぶよぶよになるから気をつけろと何度言っても水を入れてしまう輩が続出。
ヨコハマタイヤ ADVAN 滑らない消しゴム
ヨコハマタイヤプレゼンツ 題して“滑らない消しゴム”(けこちは当時購入済み)
「ハイグリップタイヤ=滑らない」ということで受験のお守りに最適です。
片面にはADVAN NEOVA AD08 R、もう一方にはADVAN A050のパターンを採用
この場合、ゴムの香りは求めていません。タイヤそのものを見事に再現した質感をお楽しみください。
「ザ・メイキング」タイヤができるまで 二種
もちろん「ザ・メイキング」でも取り上げられています。新品タイヤと再生タイヤの二種。
ゴムマット
ジャパンタクシーの運転席の足元にあるマットは残念ながらゴムとは言えない改悪(あくまでもゴム好きの私にとっての改悪という話。決してモノが悪いわけではありません)の代物ですが、セダンの時は香りはそんなに出なかったけど洗うたびその感触に喜びを感じていたものです。
会社事務所でのゴムの用途
机の上にはそれなりにゴムがセッティングされている様子。その保管の仕方は各課、各人個性があるが、オーバンド(合格!)500gの袋が机上にあったのでそれなりに量は使っているようです。どうやらタクシー乗務社員が持ち帰るレシートのような大きさの“加盟店控”だのなんかそんなのを大量に集めて日付毎?ゴムで束ねているようです。とんでもなくアナログな作業ですね。
お店に売られているゴム
日常の中でゴムが陳列されている場所に遭遇することがあります。それは私にとって記録にとどめておきたい光景です。あとから見直して楽しむためです。
※店内撮影はあくまで個人で見て楽しむためであり、常識的には店内撮影禁止のことが多いのでお気を付けください。こちらの写真はどこのお店か特定できないような状態のものを掲載しています。
ホームセンター
輪ゴム売り場だけでなく、ゴム長靴コーナーも香りを楽しめるポイントの高いコーナーです。
タイヤショップ
そしてタイヤといえばオートバックスなどはタイヤコーナーに真っ先に用もなくさまようのが私の定番行動です。そして商品を丁寧にみているふりをして真ん中の穴に頭を突っ込みます。
モーターショー、モーターサイクルショー
モーターサイクルショーの場合は真ん中の穴に頭を突っ込むのは周りの目もありなかなか難しいように思われますが、内側に興味のある様子で自然にやります。
ハンズゴム販売コーナー
ハンズは最近行けてないのですが、渋谷が一番ゴムの品ぞろえよかったイメージです。特に香りを楽しめるのはゴム板のコーナーです。黒いゴム板ですのでタイヤ系の香りを楽しめます。
お店に行くと香りを楽しめますが、ネットショップもあります。みなさんご存じのマニアックな用途には必須のお店です。
バイクのステップの部分のゴムに使おうと購入したことのあるアイテム、ゴム専用塗料。ホワイトレターとしてカスタムしている車で明らかに時間経過により白く溶けてたれてきているタイヤを見たことありませんか?綺麗にカスタムするならマスキングをしてこの塗料で塗ると仕上がりもよく持ちもいい思います。
ちなみにホワイトレタータイヤとはこういうものです。文字が白く塗られている。
軟式テニスゴムボール
小学校の時にこれで遊んでました。遊んでいるうちに汚れで黒くてかりだして、ゴムの香りは楽しめなくなってしまいます。大人になってからスポーツコーナーで出会い、再度購入しました。
小さいので寝床において寝る前に枕もとで香りを楽しむのに最適です。
ヤマハドラムトレーニングパット
Bill Brufordのドラミングを聞いてドラム練習用のパッドを購入したのですが、理想的なゴムの香りに魅了され、練習はそっちのけで軟式テニスボールに続いて寝る前に枕もとで香りを楽しむグッズになり果てました。
富山名物 ますのすし
ますのすし、皆さんは食べたことがありますか?私は新幹線で北海道に帰るときにだいたい食べますし、別に手土産用にも買ったりします。
もちろん食べ物として購入するわけですが、注目すべきはふたを固定させるのに使用されている茶色い太めのゴム。
今回株式会社 源さんにこのゴムについてけこちが問い合わせたところ、なんとこのゴムはますのすし用の特注品だということがわかりました。それだけますのすしにとってはとても大切な役割を果たしているゴムなんですね。比較的硬めで手触りも香りも独特。四本あるので小皿に入れて作業机の上で眺めたり香りを楽しんでおります。
旅先だけではなく、通販でも購入できます。
サバゲで使うゴム
けこちの旦那様はサバゲ好きで、最近はたまに一緒に行くようになりました。まぁけこちも元々FPSをかれこれ10年は経っているでしょうか、本当の戦争ではなく「戦争ごっこ」の平和さはよく知っていますし、そのような世界観には抵抗感はないのであります。
私の銃としてあてがわれたM4、これに旦那様が付けてくれたのが幅広のゴムバンドで喜びもひとしお。
これは実際のタイヤを再利用した商品なのでタイヤ系ゴムの香りです。商品を見て頂くとタイヤ由来のカーブを描いているのがお分かりになるでしょう。非常に安価な製品で、旦那様はとある場所のコーナンで後日まとめ買いしてくれました。幅広の方が香りと質感をより味わうことができます。けこちはM4にもつけている30mmが好きです。
最近ではこの数種類の幅広ゴムたちをクローゼットの小物入れに入れて、小物入れの周辺にゴムの香りを漂わせるのがお気に入りです。ゴムの香り好きの方にはかなりおススメの方法。服を出し入れとするときにもほのかに香ります。香りを強くしたければ吊るすのもいいかも。
ホームセンターが近くにない方はネットでも手に入れられます。でもネット上ではフック付きが多いみたい。それはそれで、バイクの荷台なんかに使えますね。
病院
皆さんも病院行ってもゴム素材など気にしないことでしょうが、意外にも病院というのはゴム素材やゴムの香りに出会う場所です。
血圧計
この商品ならゴム袋、ゴム球にラテックスという素材表示があるので測定中はゴムの香りを楽しめるのは間違いなさそうです。ちなみに、評価欄によると血圧計というとこのアネロイド式が信頼があるようだ。
それまで入院したことのなかった私が出産の際の入院の際、看護師さんに血圧を測定時にぱしゅぱしゅしてもらうたびにゴムの香りに包まれ、こんなところでゴムの香りを味わえるなんてとうっとりしていたのは言うまでもありません。
香りを楽しむ視点でいうと、新しい機械式のではなく上記の画像にあるように手動タイプが望ましい。空気を送り出すとゴム素材を通り抜けた空気が運んでくれるゴムの香りに包まれます。
ラテックスグローブ
標準的なラテックスグローブ
こんな長いのもあるぞ!
看護師さんよりは採血の時の方が目にすることが多いかもしれません。私が行く病院では採血の方たちの手袋は天然ゴム臭が足りないように思える印象から、恐らくニトリルゴム手袋だと思われます。直接触れる採血の時には素材が天然ゴムだと患者さんに対するラテックスアレルギーの心配があるからでしょうか。
その点、私が行く歯医者さんは直接肌に触れるというのにラテックスです。歯医者さんは細やかな指先の感覚が大切だからよりフィットするラテックスを選択しているのかもしれないとけこちは予測しています。今度歯医者さんに行ったときにインタビューしてみよう。
___後日けこちは久々に歯医者さんへ行ったので診察台にて突撃取材を行いました。
歯科衛生士さん「歯医者は基本ラテックスです。道具を持つのにやはりラテックスが一番いいので。でも患者さんがアレルギーだという事であればニトリルに変えます。」
先生「私は基本ラテックスですが、夏は少しかゆみが出る時があるのでニトリルにすることがあります。」
薬局
薬を束ねるのに輪ゴムは使われます。これはかなりの量を使っているのではないでしょうか。いい職場ですね。
薬の場合は、小さいサイズのゴムも揃えてあると経済的ではないでしょうか。
共和からは過去に錠剤用白色(#8)と薬袋用緑色(#14)二色でプラ箱入りのオーバンドメディカルというものが出ていましたが、現在生産されていないようです。過去に私も持っていましたが、抗菌剤入りゴムのせいかしなやかさには欠ける印象でした。ちょっとうろ覚えですが普通の輪ゴムよりは割高だったかもしれません。普通のゴムよりはニーズがなかったのでしょうか。
薬局には#18#16と併せて#8の大きさもあると経済的でベストチョイス。
おしゃれな長靴は香りも最高級
AIGLE
オフィスワークをしていた昔の話、隣に座っていた同僚の足元から上質のゴムの香りがしたので確認してみると、AIGLEのレインブーツがありました。すぐに同僚と同じものを買いました。私のゴム好きを理解してくれていたその同僚と私の二人の机下から漂う香りのデュオを楽しむことが出来ました。
アマゾンなどでも公式として売られていますが、メーカー公式サイトだと種類が豊富でおススメです。
けこちが20代の時にはこのような二色の乗馬ブーツ風レインブーツを持っていました。乗馬用ブーツをモチーフにしたAIGLE定番のラバーブーツ”AIGLENTINE®”
シンプルな長靴のシルエットなのにフレンチな趣を感じます。子供の頃から本物に触れさせたい。
私が買ったのはベニスのモスグリーン。同僚がいい香りをさせていたので同じものを買ったわけです。ゴムの香りだけでなく見た目もゴムらしい素材感で良い。
HUNTER
1856年創業のハンターは進歩的な英国老舗であり、女王エリザベス2世およびエディンバラ公による王室御用達ブランド。
王室御用達のゴムの香り…由緒正しきブランドの天然ゴムの香りは高品質。雨が降る日の朝は下駄箱を開けるたびにゴムの香りで気分も上がります。
私の誕生日のプレゼントにゴム好きの私を理解する主人が購入してくれたHUNTERのレインブーツ。雨の日はこれを履いてバイク通勤。上質なゴムの香りで雨の日も楽しく。
ゴム好きな私に特別に贈られたプレゼント
ゴム好きの私の為に主人が作ってくれたものです。腕に巻くとほんのり漂ってくるゴムの香りが私を癒します。ゴムが劣化したらまた編んでもらう予定です。
構成は以下の通り、amazon最安シチズン時計とオーバンド黒の二つ。ゴムは編み上げられています。
なんかそういや昔カラフルなゴムで作られたアクセサリー、子供が腕にしてましたね。このやり方で作ってくれたみたいです。この動画にあるような黄色い特別な器具は、同じような形のものを割り箸で作って編み込んでました。
blenderで3Dの世界のゴムを作ってみた
blenderという3Dソフトがあります。
本格的かつ商用アプリにも負けない機能を持ち、オープンソースのフリーウェアです。
blender
https://blender.jp/
まだよく勉強してないですが、試しに太目の輪ゴムを作ってみました。
モデルは何らかのソースでもかけて食べるとおいしいのではないかと思われるオーバンド極太#40。
もっと自然なゆがみとかないと。曲線がきれいすぎてゴムらしさのかけらもない素人の極みで恥ずかしいですが、なかなかブレンダーの勉強まで手が回らない。仕事しないで没頭したいものです。そのうちですね。真っ先にタイヤを作りたい。
鶴見区 ゴム通り
(↑通りを色付きで分かりやすくするためにナビ機能を利用しています)
これは香りのする話ではないけれど、お客様から言われた道路の名称。
「鶴見の方なんだけどね、ゴム通りに入ってください」
耳を疑いましたが確かにお客様はゴム通りと仰いました。もうゴムという言葉の響きに仕事内容よりもハンドルを握りながらけこちはワクワクが止まらなかったです。
「ゴム通り入り口っていう交差点があるからそこ左で」
お客様が降りた後、ネットで調べてみると確かにありました。
ゴム通り(wikipedia)
その昔横浜ゴムの工場があったようですが、1945年の空襲で壊滅したそうです。なんとも残念。しかし名称だけが残って1976年に正式“愛称”になったそうです。
ゴム製品・輪ゴム関連グッズ
ゴムに関連するグッズを取り上げてみます。
わの字の輪ゴムホルダー/ワの字の輪ゴムホルダー
この卒業生代表さんは数々の面白グッズを作っていらっしゃる方。輪ゴムをひっかけるグッズが売られていますのでゴム好きの方はぜひチェックしてみてください。
卒業生代表プロダクツ わの字の輪ゴムホルダー/ワの字の輪ゴムホルダー
モンブランみたいな輪ゴムスタンド「Gom Blanc(ゴムブラン)」
輪ゴムをモンブランに見立てて机上に保存できる優れモノ。周囲の人にはモンブランの香りをかいでいるように見えるので、ゴムの香りが好きでも人前でにおいをかぐのが恥ずかしい方にはおススメ。おいしそう…。
AobecoArt / モンブランみたいな輪ゴムスタンド「Gom Blanc(ゴムブラン)」
ゴムの音 ASMR
youtubeにはASMRという音に特化した動画がたくさん上がっていますよね。その中にあるんですゴムの音が。本当は同じ作者によるもう一つのゴム手袋を利用した動画の方が気持ちのいい音なのですが、その動画はブログでは共有できないようなのでご自身で探してみて下さい。厳密にいうとこの手袋は天然ゴムではなくニトリルな感じ?ちょっと暗くてよく見えないけど。
この音を聞いているだけでけこちは5分以内に寝落ちします。こちらの「YAACHAMA J-ASMR」というチャンネルではゴムでなくても沢山の心地の良い音の記録をアップされていますので、眠りになかなか入れないという方におススメです。
ゴムの名がついている音楽
ゴムというワードで音楽シーンを調べるといくつか出てくるのですが、自分の聴いていない曲は紹介できないので聴いたことのある範囲で紹介しましょう。
Stretch Your Rubber Band The Meters
1971年に出たミーターズの曲。昔から聞いているのにすっかり意識してませんでした。歌詞をcopilotに訳してもらったらこれはなかなかゴムをフューチャーしている、ゴムらしさを感じる歌詞。
ゴムバンドを伸ばせ
ゴムバンドを伸ばせ
ゴムバンドを伸ばせ
ゴムバンドを伸ばせ君の心はゴムバンドのようだ
伸び縮みしている
君の愛はゴムバンドのようだ
伸び縮みしている訳詞 by Copilot
Rubber Lover Deee-lite
90年代に流行ったディーライトのアルバムに入っている曲にRubber Lover、このタイトルは直訳してまさにゴム好きという曲があります。当時はまさに自分の事だと思って聞いていたけど、けこちのゴム好きとは意味が違う。詩の内容は男女間の話のようです。まぁ参考までに。
Rubber Soul The Beatles
王道のビートルズもRubberのワードが付いたアルバム出してましたね。あまりに身近すぎて意識してませんでしたが。
アルバム名は、本場のブルースマンがローリング・ストーンズを揶揄した「プラスティック(まがい物の)・ソウル」という言葉に着想を得たポール・マッカートニーによって考案された。
ラバー・ソウル – Wikipedia
ゴムのsoulか。なるほど皮肉でビートルズらしい。アルバムタイトルの意味は考えてもみなかったけど、メンバーの誰かがゴムが好きなわけではありません。
人生最後の旅立ちの際にはオーバンドを
息子には、私が死んだら棺桶にオーバンドの輪ゴムを添えるように入れてくれとお願いしています。途中で笑いそうになりながらけこちが横たわる棺桶にゴムを入れる息子の姿を想像するとニヤニヤしちゃいます。
本当は涅槃でも常に香りをかげるようにオーバンドの#8あたりを鼻に入れてほしいのですが、その辺は葬儀屋と相談してもらって無理ならお花と一緒に添えるように入れるだけでもいいです。
まとめ
けこちからのお手紙
最近googleの検索で「ゴムの匂い 好き」で検索すると上位に表示されるようになってきて、ゴムの香り愛好家会長のけこちはとてもうれしく思います。ゴムの匂いが好きな人が見てくれてるのかなぁ!もっとゴムの香りを感じられるようなページにできるように頑張ります!
ゴムの香りが好きなみんなへ けこちより
2022/12